■ 概要
Firefox で JWord の検索機能を使う方法としては、
- Firefox 用 JWord 拡張機能のインストール
- [検索バー] への検索エンジンの追加
の二種類があります。
以下に、それぞれの導入と利用の方法などについて記述します。
1. Firefox 用 JWord 拡張機能
Firefox 用 JWord 拡張機能をインストールすると Firefox のロケーションバーから JWord 検索が利用できるようになります(Firefox のロケーションバーは、Internet Explorer のアドレスバーに相当します) 。
以下にその手順を記述します。画面の表示例は、Windows 版のFirefox のものですが、MacOS X 上や Linux 上で動作しているFirefox でも同様の手順でインストールすることができます。
インストール手順
Firefox 3.x でのインストール手順
- Firefox 3.x で、この Web ページ にアクセスします。
Firefox 3.x で、この画面を表示している場合は、そのまま次に進みます。 - 以下の [インストール] ボタンをクリックします。
- 画面の上部に黄色いバーが表示されるので、そのバーの右端にある [許可] ボタンをクリックします。
- [ソフトウェアのインストール] ダイアログが表示されて、インストールの対象に、
jword_for_firefox_xpi
が表示されていることを確認して、[今すぐインストール] ボタンをクリックします。 - [アドオン] ダイアログに、Firefox の再起動により JWord 拡張機能のインストールが完了するという表示があることを確認した後に、[Firefox を再起動] ボタンをクリックします。
- Firefox が再起動したときに、[アドオン] ダイアログが表示されて JWord 拡張機能のインストールができたことを確認できます。
JWord 拡張機能のダイアログで設定できる項目について
JWord 拡張機能のダイアログでは、以下の設定を変更できます。

Firefox 1.0.1 から、国際化ドメイン名 (IDN) の表示を無効にして、「Punycode」形式で表示する設定が追加されました。また、国際化ドメイン名の表示を無効にした状態が Firefox 1.0.1 の既定値です。
しかし、この状態では、ロケーションバーに全角の文字を含む URL が表示できなくなるだけではなく、ロケーションバーに入力された全角の文字が正しく送信されなくなります。そのため、JWord 拡張機能でも全角の文字を正しく処理することができなくなります。
この現象は、JWord 拡張機能に固有の問題ではなく、Firefox があらかじめ実装している Firefox 標準設定の機能でも遭遇する問題です。
Firefox のオプションを変更することで、国際化ドメイン名の表示を有効にできますが、同じ処理を JWord 拡張機能から行なうのが、この項目の目的です。
このチェックをオンにすると Firefox の国際化ドメイン名の表示が有効になり、JWord 拡張機能でも全角の文字を正しく扱うことができるようになります。また、このチェックがオフだと JWord 拡張機能は半角のアルファベットしか正しく処理することができません。
なお、Firefox 1.0.1 から追加された国際化ドメイン名 (IDN) 表示の無効化については、Mozilla Japan より提供されている以下の情報を参照してください。
MFSA 2005-29 国際化ドメイン名 (IDN) の同形異義語偽装
ロケーションバーに入力した文字列をキーワードにして検索を実行するかどうかを設定します。
ロケーションバーに入力されたキーワードで、どの検索方法を利用するかどうかを設定します。
[Firefox 標準設定] とは、JWord 拡張機能を導入する以前に Firefox が実装しているロケーションバーから検索する機能のことです。
Firefox 用 JWord 拡張機能の仕様
- フレームによる [検索バー] の表示
- タイトルバーとロケーションバーの表示
- ブックマークに登録
- 同時検索で最初に表示される検索サイト
- 履歴の削除
- [検索バー] にキーワードを入力中に候補が表示される場合
- マウスの右ボタンのクリックで表示されるオプション
- プログラムのアップデート
- アンインストール
JWord では、検索結果を表示する際、Web ブラウザの画面内部の左側に、JWord の [検索バー] を表示します。
Windows 用の Internet Explorer では、JWord の [検索バー] をエクスプローラ バーの一つとして表示しますが、それ以外のWeb ブラウザでは、フレーム分割により [検索バー] を表示します。そのため、Firefox でも JWord の [検索バー] をフレームとして表示します。
このフレームを表示しないように設定するオプションはありません。また、表示の幅を事前に設定することはできません。
[検索バー] よりも右側に表示されている検索結果を全画面に表示したい場合は、以下の手順を実行してください。
作業手順
- JWord で検索を実行します。
- JWord の [検索バー] と対象の Web ページが表示されていることを確認します。
- 対象となる Web ページの背景をマウスの右ボタンでクリックします。
(Mac OS の場合は、マウスの右ボタンではなく、Ctrl キーを押しながらクリックします) - 表示されたメニューにある [このフレーム] にある [このフレームだけを表示] をクリックします。
対象の Web ページが全画面に表示されて、タイトルバーとアドレスバーの内容が対象の Web ページのものになります。
JWord 拡張機能で検索した直後のタイトルバーの表示は、JWord の検索結果であることを示すものになっています。
また、ロケーションバーに表示されている文字列は、Firefox が表示しているものですが、URL として機能する文字列ではありません。
タイトルバーとロケーションバーの表示を検索結果のものにしたいときは、[1. フレームによる [検索バー] の表示] の [作業手順] を実行してください。
フレーム分割により JWord の [検索バー] が表示されている状態で、検索結果をブックマークに登録したいときは、[1. フレームによる [検索バー] の表示] の「作業手順」を実行した後に、[ブックマーク] メニューの [このページをブックマーク] をクリックしてください。
また、フレームの分割がされた状態でも、対象となる Web ページの背景をマウスの右ボタンでクリックして、[このフレーム] メニューの [このフレームをブックマーク] をクリックすることができます。
なお、Mac OS の場合は、マウスの右ボタンのクリックではなく、Ctrl キーを押しながら対象となる Web ページの背景をマウスでクリックすると同じメニューが表示されます。
Hit サイトや PR サイトに該当しないキーワードで検索したときは、[検索バー] の右側に、特定の検索サイトの検索結果を単独で表示します。
また、画面内部の左側の [検索バー] に、キーワードが入力された状態で、[ポータルサイト] などのボタンをクリックすれば、複数の検索サイトの検索結果を切り替えて参照することができます。
なお、Firefox 用 JWord 拡張機能のインストール直後に、Hit サイトや PR サイトに該当しないキーワードで検索すると、Yahoo! の検索結果を表示します。
ロケーションバーに表示される検索の履歴は、Firefox が管理しているため、 以下の手順で削除することができます。
- [ツール] メニューにある [オプション] をクリックして、[オプション] ダイアログを表示します。
- [オプション] ダイアログにある [プライバシー] アイコンをクリックします。
- [プライバシー] の項目として表示される [ページの表示履歴] の [クリア] ボタンをクリックします。
フレームにより表示される JWord の [検索バー] にもキーワードの入力欄があり、そこから検索を実行することができます。
この入力欄にキーワードを入力中に候補になりそうな文字列が表示される場合には、Firefox の [フレーム情報の保存] の機能が有効になっています。
この設定は、以下の手順で確認することができます。
- [ツール] メニューにある [オプション] をクリックして、 [オプションダイアログを表示します。
- [オプション] ダイアログにある [プライバシー] アイコンをクリックします。
- [プライバシー] の項目として表示される [フォーム情報の保存] の設定を確認します。
[Web ページのフォームや検索バーで入力した内容を保存する] のチェックをオフにするか [クリア] ボタンをクリックするなどして ご要望に近い設定にします。
Internet Explorer 用の JWord プラグインには、マウスの右ボタンをクリックしたときに、 [JWord でウェブ検索] というメニューを表示させるオプションがありますが、Firefox 用の JWord 拡張機能に、このオプションはありません。
Internet Explorer 用の JWord プラグインには、導入済みの JWord プラグインを自動更新する機能があり、常に最新の状態で利用できます。
Firefox 用の JWord 拡張機能 には自動更新する機能はありませんが、配布用のサーバーに最新版の JWord 拡張機能が存在している場合は、以下の手順で最新の状態に更新することができます。
- [ツール] メニューにある [アドオン] をクリックして、[アドオン] ダイアログを表示します。
- [アドオン] ダイアログにある JWord の項目をクリックして選択した後に [更新] ボタンをクリックします。
Firefox 用の JWord 拡張機能は、以下の手順でアンインストールすることができます。
- [ツール] メニューにある [アドオン] をクリックして、[アドオン] ダイアログを表示します。
- [アドオン] ダイアログにある JWord の項目をクリックして選択した後に [削除] ボタンをクリックします。
2. [検索バー] への検索エンジンの追加
Firefox の画面の右上には、検索用のキーワードを入力するための [検索バー] があります。
以下の手順を実行すると、この [検索バー] に JWord で検索する機能を追加することができます。
- Firefox で JWord の Web サイト (jword.jp のドメインにある Web ページ) にアクセスします。
Firefox で、この画面を表示している場合は、そのまま次に進みます。
- 以下のボタンをクリックします。
- [検索エンジンの追加] ダイアログが表示されるので、[この検索エンジンを選択] というチェックボックスをオンにした後に、[追加] ボタンをクリックします。
Firefox の [検索バー] で利用できる機能の設定や削除などは、[検索バー] の左側にある [▼] ボタンをクリックして、[検索バーの管理] をクリックすることで実行できます。
■ 関連事項
Internet Explorer 以外の Web ブラウザで JWord を使う方法については、
< Internet Explorer 以外の Web ブラウザでの JWord の利用について >
を参照してください。
Windows 以外の OS で JWord を使う方法については、
< Windows 以外の OS での JWord の利用について >
を参照してください。